今日のテーマは『食べる順番』です。
ダイエットのために、またはGI値の急激な上昇を押さえて生活習慣病を予防するためにも、食べる順番が大切なことは分かっていました。
しかし、『そんなことくらいで、、ほんとに痩せるのか?』と疑心暗鬼でした。なめてました。。
果たして効果は?
約二ヶ月で三キロ減を達成しました。
このダイエットは、食べる順番を守るというもので、野菜→タンパク質→炭水化物の順番を守って食事をする!というものです。
そもそも野菜から食べてGI値を上がりにくくすることとはどういうことなのか!を理解していない方も多いのではないでしょうか?
GI値(グリセミック指数)とは、炭水化物が分解され、糖に変わるまでのスピードを現した数値です。
食べても「血糖値を急激に上げないこと」が、太りにくい状況を作るポイントとなります。野菜から食べることで、糖の吸収を緩やかに押さえることができるというのが魅力なわけです。
でもこの三キロ減は苦しいダイエットによるものではなく、皆さんにも是非とも挑戦してもらいたい素晴らしいダイエットです。
今までに体験したダイエットの中でも、一番効果の出る、なのに一番苦しくない『スペシャルダイエット』です!
まずは野菜から
食事をするときは野菜から食べる!というのは、ダイエット界では常識となっているようです。
知ってはいるけどやっていない!そんな方も多くないですか?
何事もやってみることが大切ですね~~✨✨✨
まずは野菜から食べます。すると、その後の食事量が圧倒的に減りました!
野菜から食べて、GI値を上がりにくくすることが本来の目的です。
しかし、野菜をよく噛んで食べることで満腹中枢が刺激を受けているのだと思います。
とにかくよく噛んで食べるために、生野菜を食べることが多いです。野菜はもともと大好きなので、時間があるときは温野菜、忙しいときは生野菜、というようにしています。
次はタンパク質
野菜を完食してから肉・魚などのタンパク質のものを食べます。
ダイエットなど意識していないときは簡単な食事ですませることも多く、肉や魚が無いときも多々ありました。
このダイエットにはタンパク質が必須なので、意識してメニューを考えるようになったことも健康効果が増し増しになったと思います。
魚や肉は、手の込んだことをせずとも、時短で美味しくできるものをレパートリーに増やしておけば安心です。
例えば電子レンジ調理の物ですね。あとは缶詰でもOKです。
なるべく魚や肉がいいのですが、ときには卵料理でもOKですね。タンパク質であれば細かいことは無しで大丈夫です!
タンパク質をおかずに炭水化物をパクリ
順番からいくと、タンパク質を食べたあとに炭水化物なのですが、おかずと共にご飯を食べたいですよね。
そこで私は、多めに、そしてよく噛んでタンパク質のおかずを食べ、おかずの後半戦にご飯を『パクリ』と挟む食べ方をしています。
最初にお伝えしたとおり、野菜をよく噛んで食べることで、ご飯の量は以前よりもだいぶ少なめで足りてしまうのです。
おかずの後半戦にご飯を挟む程度で充分に満たされてしまうのです。
モチベーション、大事です
このダイエットの良いところは、
空腹を感じずにすむところ・食事のバランスが良くなること です。良いことだらけで綺麗に痩せることができる素晴らしいダイエットです!
食べる順番さえ守ることができれば必ず結果は出ます。そのおかげでモチベーションを持ち続けることができるのです。ダイエットになくてはならないことですよね。
私の目標はあと四キロ減です。達成できる日は遠くないと見ています。是非とも一緒に挑戦してみましょう✨✨
ちなみに、このダイエット中は『おやつ』もちゃんと食べてました😃

コメント