
プロテインパンケーキで朝マックが再現できるってほんと?

そうなの!しかも低カロリーだからおすすめ!

ということで今日のテーマは『プロテインパンケーキ』だよ。
【まるで朝マック?】プロテインパンケーキのおすすめレシピ
突然ですが、私は朝マックの「マックグリドル」シリーズが大好きなんです。
もう本当に大好きで毎朝食べていたいくらいなのですが、でもあれってカロリーと脂質がめちゃくちゃすごいんですよね。

マックグリドルソーセージエッグ
500キロカロリーに脂質33.2gなんてダイエットしているものからすると敵でしかありません。
そこで、ダイエット中でも美味しく食べられるプロテインパンケーキを使ったマックグリドルを考えてみました。
プロテインパンケーキの作り方

プロテインパンケーキ材料
- 材料1人分
- 卵 1個
- お手持ちのプロテインパウダー 30g
- 無脂肪ヨーグルト 20〜25g
- ベーキングパウダー(あれば) 5g
- 調整豆乳 大さじ1
ヨーグルトは生地のまとまりが良くなるのでギリシャヨーグルトを使用しています。
ただ、ギリシャヨーグルトではない普通のものでも全く問題ないと思います◎
おすすめ記事 »ギリシャヨーグルト5種類を徹底比較!あなたの好みがきっと見つかる
プロテインパウダーはマイプロテインがベスト
ちなみに、パンケーキを作る際、私はマイプロテイン のパンケーキミックスを使用しています。
普通のプロテインパウダーでも全然問題はありませんが、味が混ざってしまうので料理に使う時はこちらが好きです。
私は毎回セールに合わせて購入するので、通常200g/1,990円が200gで890円で済んでいます。
マイプロテイン は定期的にセールを開催しているので時期を見て購入するのがベストかと思います。
作り方
1、ボールにプロテインパウダーとベーキングパウダーを混ぜ合わせます。
2、卵とヨーグルトを入れ、混ぜていきます。このままだとドロドロして混ぜきれないので、豆乳を加えます。少しドロドロなぐらいでOK!
3、フライパンに油またはバターをひき、生地を流し込んだら弱火で焼きます。
4、表面がプクプクしてきたら裏返します。くっきやすいので注意してください!
5、頃合いを見てお皿に盛ります。
6、このまま食べる場合は、ギリシャヨーグルトや高たんぱく低脂質のカッテージチーズをのせると美味しいです。
私はその上にベリー、バナナ、リンゴなどのフルーツを乗せるのが好きです!
プロテイングリドルの作り方
さて、続いてはプロテインパンケーキを使用したマックグリドル風の作り方です。
300キロカロリー以下であの幸せを味わえると思うとワクワクしませんか?
プロテイングリドルの材料
- プロテインパンケーキ2枚
- 卵1~2個
- ベーコン1枚
- はちみつ又はメープルシロップ
- スライスチーズ
メープルシロップを使った方がよりマックグリドル感が増しますが、はちみつは色々と健康に良いのでメープルシロップの代わりに使うのもおすすめです。
作り方
1、まずはプロテインパンケーキを2枚焼きます。パンケーキの作り方は上で説明していますのでそちらをご覧ください^^
2、ベーコンを焼きます。
3、次に目玉焼きを作ります。マックグリドルの目玉焼きは堅めですが、半熟もまたパンケーキにしみて美味しいです😋
4、2枚のパンケーキにメープル(はちみつ)を塗り、目玉焼きとチーズとベーコンを中にサンドすれば完成です!
ベーコンの代用
脂質をとことん気にされている方や、あまり加工肉を食べたくないと言う方はベーコンの代わりにササミや鶏の胸肉もおすすめです。
マックグリドル本来の味とは少しだけ異なってしまいますがこれもまた美味しいです!
薄くスライスしたササミ又は胸肉を耐熱皿に乗せたら、ラップをかぶせ500wで約2分チンします。できたらレンジから取り出し、粗熱を取っておきます。
サンドする直前にマスタードをたっぷり塗り、その上にチーズをかぶせると味が絡んで美味しいです。

上からバンズ→目玉焼き→チーズ→ササミ→バンズの順に乗せるのがベスト!
これなら毎日食べていても健康な食事なので安心して食べられると思います。
とはいえ、防弾少年団(BTS)Vから学ぶダイエットの極意でも書いていますが、ダイエットの1番の敵はストレスなので時にはご褒美で朝マックを食べるのも悪くないですよね。




コメント