今日のテーマは『夜の食事を抜いて疲労回復』です。
毎日の疲れが取れずに悩んでいる方へ朗報です!
是非ともお試し下さい。
疲れが取れない原因が分かった!
しっかりと7時間寝たのに「目覚めても疲れが取れていない。。」
なんてことがあると本当にガッカリしますね。
『身体がダルい』『疲れが取れない』
そんな時は早く寝れば直る!そう思って早めに布団に入ります。
それなのに!!
目覚めたらスッキリと疲れが取れているはずだったのに!!
ダルさが取れないどころか余計にしんどくなっていた。。
そんな事はありませんか?
でも、もう安心して下さい。
本当に身体が疲れきっている時の寝ても取れない疲れの原因が分かりました。
それは、なんと夜の食事です!!
疲れには栄養!と思いがち
今この時期は特にですが、身体が疲れているとき免疫力は気になりますよね?
「免疫力を落とさないためにしっかりとした食事をしなければ!!」そんな風に思ってしまいます。
以前に情報通の知り合いに聞いた話によると、疲れた身体の回復には鶏の胸肉がいいということでした。
疲れきった今日この頃、『身体のために』とタンパク質多めの夕飯を摂るようになったのです。
タンパク質多めの食事をして、シッカリと7時間の睡眠を取ればスッキリとした身体になるはずでした。
結局アリナミンに頼る
ところが、目覚めるとなんと!昨日よりも疲れているのです。。
しっかりと寝たのに昨日よりも疲れている、、ダルい、、最悪です。
さらに辛いのは、そこまでダルくなるとストレッチや軽いヨガをしても治らないという悲劇です。
結局『アリナミン』を飲んで仕事へ向かうことになるのです。
できるだけアリナミンに頼らずに生活したいという気持ちなのに、アリナミン無しでは生活できない状態になります。
本当にガッカリします。
芯から疲れているのなら栄養より休養!
『疲れには鶏の胸肉が効く』という話を教えてくれた情報通いわく、『疲れている時は夕飯を食べないで寝る方がいい』ということなのです。
???
疲れには段階があるのでしょうか?
この程度の疲れなら『鶏の胸肉を食べる』と良くなる段階、
『夕飯を食べないで寝る』そうしないと良くならない段階、
そういうことでしょうか?
いいえ違います!鶏の胸肉も食べた方がいいし、夜は食べないで寝た方がいいんです。
ズバリ!疲れた時の対処法とは?
そうなんです。夜は食べずに寝ることが一番の対処法なのです!
鶏の胸肉が効果的なことは間違いありません。
鶏の胸肉には疲労回復度の高い成分、イミダペプチドが豊富に含まれているそうです。
しかし、朝食や昼食に食べればいいことです。
問題は夜に食べていたことでした。
食事を摂ると消化をしなければいけません。
消化活動のために胃腸は働くことになります。
夕飯に肉を食べると消化に時間がかかり、内臓にも負担がかかることになるのです。
昼間疲れた身体なのに、夜も消化活動でエネルギーを消費させて疲弊していた!ということだったのですね。
私の身体、休まる暇が無かったということです。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
夕飯を食べずに寝てみた結果
さっそく夕飯を食べずに寝てみました。
効果が出たのは2、3日後でした。
目覚めから疲れを感じず、日中もとっても身体が軽くなりました。
アリナミンを飲まない日々が来るなんて信じられません。
よく考えてみると、これから寝るだけなのに食べる必要ってありますか?ってことですよね。
そして確かに、疲れている時って何より早く寝るべきですね。
夕飯を食べる!という長年の義務感でしょうか?
何となく真面目?というか身体によかれと思って取っていた行動が裏目に出るとは思いませんでした。。
脱!アリナミンしたい方は是非とも夕飯無しで寝てみて下さい。
スッキリとしますよ✨✨



コメント