
どうやらプロテインって飲むタイミングが重要なんですって!?

そうだね。いつ飲むのかによっても効果が全然違ってくると思うよ!

今日のテーマは『ソイプロテインを飲むタイミング』だよ。
あわせて読みたい »【完全版】ソイプロテインの美味しい飲み方:もはやスイーツじゃん!
ソイプロテインはタイミングが全て
ソイプロテインは飲むタイミングが全てです。
つまり、タイミングを間違えると思ったような効果を得られないかもしれないということです。
今回はソイプロテインの力を最大限に発揮してくれる2つの神的タイミングをご紹介します。
就寝前
まずはこちらでも書いていますが、就寝前です。
理由は以下です。
たんぱく質の吸収を促せるから
寝ている間、私たちの体の中では成長ホルモンが分泌されています。成長ホルモンの特徴の1つとしてたんぱく質の吸収を促すことが挙げられます。
成長ホルモンの分泌が盛んな睡眠中により多くのたんぱく質を吸収することができれば、メリハリのあるきれいなボディラインを作る手助けとなってくれます。
注意点
しかし、夜飲む際に1つだけ気を付けることがあります。それは
・就寝1時間前にはプロテインを飲んでおくこと
というのも、成長ホルモンは睡眠中ずっと大量に分泌されている訳ではありません。ピークに合わせてプロテインを摂取する必要があります。
ピークは就寝後30分~3時間後と言われているので逆算して約1時間前に飲んでおけばベストだと思います。
おすすめ記事 »まるで朝マック!?プロテインパンケーキを使ったおすすめレシピ大公開
起床後すぐ
もう一つのタイミングは起床後すぐです。
理由は以下の2つです。
あさイチはたんぱく質が枯渇しているから
睡眠中、成長ホルモンはたんぱく質を利用して筋トレなどで痛めた体を修復する働きをするため、起床後はたんぱく質が不足しがちです。
それでなくても朝は体内の水分や栄養が枯渇しているので、起床後すぐにプロテインを摂取ることで筋肉回復に大きな影響を与えてくれます。
ダイエット効果にもつながるから
もう1つはダイエットに効果的だからです。
というのも、プロテインは腹持ちが非常に良いので朝に飲んでおくだけで日中の空腹を抑えることができます。
また、朝食で補いにくいたんぱく質をプロテインでカバーできるので健康な身体作りも期待できます。
注意点
・まずは歯磨きをしてコップ1杯の水を飲むこと
起床後すぐの口内は雑菌で埋め尽くされています。非常に汚いので必ずうがいや歯磨きをし、そのあとに必ず常温のお水を飲むように心がけています。
健康で長生きな方の多くがこのルーティーン(起床後コップ1杯の水)をこなしていると聞いたので私も真似して飲んでいますが、お水を飲むことで1日の始まりが全然違うのでおすすめです^^
おすすめ記事 »【厳選】口臭ケアにガチで欠かせない市販の歯磨き粉やおすすめアイテム
おすすめのソイプロテイン
最後におススメのソイプロテインを1つだけ紹介して終わりにします。
私がソイプロでおすすめするのはCRASです。本気で自分と向き合う女性のためのもので、モデルのマギーさんが1年をかけて開発したプロテインです。
これの何がすごいかって他者と比べて圧倒的にたんぱく質の含有量が多いことです。たんぱく質の含有量が50%のプロテインも多い中、CRASはなんと85%です。
含有量が多ければ多いほど少量で済ませることができるのでコスパも良いですし、かなりおススメです。

リピート率が96.7%なのも納得の味!かなり美味しい😋



コメント