突然ですが、皆さんはダイエットを意識し過ぎるがあまり「これは太る食材」「これは絶対に食べない」などと過剰に反応しているなんてことありませんか?
「これを食べたら太る」と罪悪感を抱えながら食べると満足感を得られないのはおろか、ストレスで代謝が下がり実際に太りやすい体を作ってしまうのです。
というのも、ストレスと大きく関係している「コルチゾール」というホルモンには、食欲増進作用があるからなんです。
つまり、「食べたら太る」という思い込みがストレスになり、そのストレスで食欲が増進し、負のループに陥るということですね。
そんな方にぜひ紹介したいのが防弾少年団(BTS)Vのダイエットの極意です。
人気記事 »韓国語学習の穴場「CLASS101」とは?リスニング強化におすすめ
防弾少年団(BTS)テテのダイエットの極意とは?
以前、テテがVliveでダイエットについて話していました。
テテは3つほど重要なポイントを挙げていましたが、3つとも内容がほぼ被っていたので今回は私が勝手に要約します。
【食事編】
・体重はストレスを感じずに食べれば増えない
・ご飯を食べるときは幸せなことだけを考えて食べる
・とにかく何も考えずに美味しく食べる
【運動編】
・趣味で運動を1つやること
・ゲームでもOK!理由は自分自身が走っていると想像するだけで痩せ効果が期待できるから(つまり走る系のゲームではないとNG)
テテの発言、実は科学的根拠が隠されていた?!
食事編と運動編でまとめてみました。一見「これで本当に太らないの?」と疑問に思ってしまう発言なのですが…(笑)
実はこれ、科学的な現象に基づく考え方のような気がしてきました。
それというのが「プラシーボ効果」です。
プラシーボ効果とは?
詳しくはこちらの記事有効的な願望実現の方法!プラシーボ効果は使い方次第で奇跡を起こすで書いているのですが、簡単に説明すると
思い込みによって起こる科学的現象のことです。
たとえノンアルコールでも、アルコール入りだと思って飲んでいると酔ってしまったり、
「これは風邪に効く」と言われれば、それが飴でも症状が緩和することがありますよね。アレのことです。
今回の場合で言うと、「食べても太らない」と思い込むことによって実際に体重も増えないということですね。
脳の作りも面白いもので、強く思い込むことで案外それが現実になったりするんです。
「太らない」という思い込みでダイエット?
では、本当に「太らない」という思い込みだけでダイエットが成り立つのでしょうか?
結論としては「ある程度までは成り立つ」です。
実際に「食べても太らない」「食べても大丈夫」と脳に思わせることにより満足感が生まれ、食べることへの執着心が薄れるのでダイエット効果が期待できます。
また、思い込みで痩せるためにはテテの「ご飯を食べるときは幸せなことだけを考えて食べる」という思考は非常に重要です。
人間は、“幸せ”つまり“幸福感”を感じることでドーパミンを分泌しますが、ドーパミンには食欲抑制の働きがあるので食べ過ぎを防ぐことができます。
テテの言う通り「何も考えず、とにかく食事を楽しむこと」で食べすぎ防止につながるというわけです。
テテは食べても太らない
しかし、テテは違う日のVliveでこんなことを言っていました。
僕はどんなに食べても太らない
この発言、確かにプラシーボ効果に基づく考え方と言われればそうですが、
その真意は「僕はこんなに動いてるんだからどんなに食べても太らない」と言っているように感じとれます。
確かに分刻みでスケジュールをこなしている訳ですからおそらく今は太る余裕もないですよね。(T_T)
しかし、これは他の人にも言えることで、
「これくらい運動したから食べても大丈夫」「信頼している人が言っているんだから本当だ」
というように思ったりすることはないですか?
つまり、その人にとって完璧な条件がそろってこそプラシーボ効果は発揮されるということです。
私たちがもし、食べることに対して罪悪感を感じてしまうとすれば、おそらくそれは「食べても太らない」と思える根拠が不足しているということなのです。
丁寧な検品と素早い発送!韓国ファッション通販【JEMIREMI】
「食べても太らない」と思い込む方法
では次に、実際に「食べても太らない」と思える根拠作りが必要になってきますね。
その解決策としては「プロテイン」がおすすめです。
これは実際に私が試した中で最も効果があり、現在も私がリアルに実践している方法です。言っておきますが、ただプロテインを飲むだけなので超簡単です。
公式HP:【Myprotein】
たんぱく質を補う理由としては「たんぱく質が不足しているといつまで経っても空腹感が満たされない」からです。
飲むタイミングは「たんぱく質が最も枯渇している」と言われる朝一に飲んでください。
これで「痩せやすいプロテインを飲んでいるから自分は太らない」と思える根拠ができました。
ちなみに、私的にプロテインの最大の欠点は「飽きる」ところだったのですが、マイプロテインに出会ってからは50種類以上から選べるので飽きることなく楽しくやってます。
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
思い込みで痩せる?【結論】
今回は、テテの発言とプラシーボ効果を絡めながらお話してきました。
プラシーボ効果に運動を加えることで、より効率よく痩せられるのは間違いないことが分かったと思います。
思い込みを利用して負のループから抜け出しましょう!



コメント